いしの日記

行政書士いしの日記:第2回

行政書士のいしです(^^)/

いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます。

このカテゴリーでは、私の行政書士としての日常や趣味や休日の過ごし方など私生活をズラズラとかを書いていこうと思います。

行政書士に興味を持っている、目指している人、それだけでなく「いし」という人間に

少しでも、興味を持っていただければ嬉しいです✨

【PR】

  • これから開業する新人先生…
  • 相続手続きをメイン業務したい先生…
  • 相続手続きが分からない先生…

このような先生に向けて相続実務マニュアルを作りました。

相続専門行政書士のいしが今まで経験してきた知識をありったけ詰め込みました!!

これ1つで相続手続きが安心して進められる!ぜひ手に取ってください。

≫≫≫相続実務マニュアルセット

管理人

イシマサ@Isimasa_blog
  • 専業行政書士(平成28年登録)
  • 予備校(通信講座)&独学。4回目受験で合格
  • 相続専門として年間相談件数は100件以上
  • 保有資格:行政書士、FP2級、日商簿記2級
  • 副業ブログで収益(最高6万円/月)
  • twitterフォロワー数2万超え

今日は、面談について書いてみたいと思います。

私は、平日、休日関係なく、相続相談を行っています。

お客様は、平日は仕事だったりで土日祝に面談予約される人が多いからです。

このブログは夜に書いているのですが、本日も面談をしてきました。

ちなみに日曜日!!

余談ですが、開業してから平日休日の感覚がなく、休日に仕事をしている感じもしません。

行政書士になってからというもの、「仕事が嫌だなぁ」という感覚は一切なくなりました。

その代わりにお金に対するストレスは増えましたけど…

開業は、時間を有益に使える反面、稼ぐことがシビアになりますね。

そうそう面談についてですね。

こんなこと言うのもなんですが、今回の面談も契約できると高を括っていました…

なぜか?

最近の契約率が良かったからです。直近の面談で3連続契約を勝ち取っていたからです(;^ω^)💦

それもあったので、今回の面談も気持ち上げあげで望みました。

しかーーーーし!

面談開始5分でお客様から衝撃の一言が…

「弁護士さんに依頼しました」

………言葉に詰まる私、顔には出さないよう平常心を保つ…

まんまと出鼻くじかれた形で、私の目論見が崩れましたwww

他の先生だったら、面談にも熱が入らないかもしれませんね(;^ω^)💦

それでも、私は1時間くらいお客さんと談笑しながら伝えなければいけないことはお伝えして切り上げてきました。

なぜなら目先の利益はダメだったが、将来の利益はまだ未定だからです。

せっかくお仕事になるきっかけを丸々潰してしまうのはもったいないですよね。

行政書士の仕事は、種まきが超重要になってきます。

忘れた頃になって、仕事の依頼が来ることも!

私の行政書士人生は、順風満帆ではありませんでした。

今では専業として働いていますが、開業5年間はアルバイトとの兼業行政書士でした。

その間、チラシ巻きや個人宅営業などよく行っていたのですが、今でもあの頃のチラシを保管してくれた方からご相談が来たりします。

このような経験からも、今の種まきが数年後に花を咲かせてくれることを私は知っています。

私と同じように…もし開業して上手くいっていないなら、それでも諦めず活動を止めないでほしいです。

今が辛くても、いつか必ず花が咲くときがきます。

だから、諦めず無数に成功の種を植えていくことが大切です。

ということで、本日の面談は失敗であって失敗ではないってことですね。

また明日から地道にコツコツ行政書士活動をしていこうと思います。

あなたも、成功するまで足を止めないようにしましょうね(^^)/

羊羹を片手にコーヒーを飲みながら帰宅です。

本日もお疲れ様でした!!

今回は以上です。

また次回をお会いしましょーーーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

EnjoyブログEnjoy行政書士Enjoyライフ♪

  • 人に役立つ仕事がしたい!
  • 脱サラして独立開業したい!
  • 手に職を付けたい!
  • 会社の給料に不安を感じた!
  • フリーターから脱却したい!

行政書士を目指すきっかけは人それぞれだと思います。

それでも行政書士になりたいと目標や夢を持ったなら下記の記事を読んでください。

「行政書士を目指し食べていけるまでになった10年間の経験談」をまとめました。

⇩⇩

行政書士を目指すなら読むべき記事

通信講座スタディングの情報一覧

1

スタディングの広告をよく見るけど、実際のところどうなんだろう? 行政書士を目指すのにあたって合格を目指せる通信講座を選びたいですよね。 スタディングは、資格取得を目指せる人気の通信講座の1つです。 今 ...

2

通信講座のスタディングが気になっているけど、メリットデメリットが知りたい… 今日は、その悩みにお答えできる記事を用意しました。 サクッと読んで頂ければ、スタディングの良さが分かりますよ。 スタディング ...

3

講座費用を少しでも安く済ませたい… こんな思いがありますよね。 これから行政書士開業を目指しているなら、無駄な出費は避けるのが無難です。 そうは言っても、試験に合格しなければいつまで経ってもスタートに ...

4

スタディングは、業界でも随一の価格。 受講生の懐に優しい講座です。 こんな考えを持つ人も多いのではないでしょうか。 しかし… 安いからと言って、そうでもない! スタディングは、近年、資格業界でも破竹の ...

5

行政書士を目指すのに、スタディングとフォーサイトの講座で迷っている人もいると思います。 スタディングは、近年総累計受講者が10万人突破! フォーサイトは、創業20年で累計受講者数35万人突破! たくさ ...

-いしの日記