開業したんだが、どんな名刺がいいのわからんのじゃ…
名刺1つ取っても、いろいろな種類があるんもんね。
えっ!名刺って事務所名と肩書と名前くらい入っていればいいんじゃないの…
いやいや
ビジネスをするための必須ツール名刺は、
自分の顔!
そのくらい大切ですよ。
だから、いい名刺は、パッとみて
- だれなのか
- 何をしている人なのか
- メイン業務は
目に留まる作りにしておくことが大切です。
これから名刺を作ろうとする人のために、必ず載せなければいけない内容と作るときのコツを紹介しますね。
後半に、お得に作る方法とおすすめ販促品も紹介しているので期待して読んでください(^^♪
この記事の学び
- お客さんの目に留まる名刺の作り方が分かる
- 名刺に記載する内容が分かる
- 名刺を作るときのコツが分かる
【PR】
- これから開業する新人先生…
- 相続手続きをメイン業務したい先生…
- 相続手続きが分からない先生…
このような先生に向けて相続実務マニュアルを作りました。
相続専門行政書士のいしが今まで経験してきた知識をありったけ詰め込みました!!
これ1つで相続手続きが安心して進められる!ぜひ手に取ってください。
管理人
- 専業行政書士(平成28年登録)
- 予備校(通信講座)&独学。4回目受験で合格
- 相続専門として年間相談件数は100件以上
- 副業ブログで収益(最高6万円/月)
- twitterフォロワー数2万超え
開業を考えているなら
これから事務所を開業する上で、「実務で使う書式セットを準備しておくこと」は大切です。
また事前に準備しておくことで、スムーズに業務を進めるために役立ちますので、開業に必要な物を揃えておくといいでしょう。
ちなみに、挨拶状や請求書、委任状、実務に必要な書式セットを手に入れるなら行政書士開業セットがおススメです。
いますぐ開業に必要な書式一覧が欲しい方はこちらからどうぞ。
一発で分かる「自分の顔」となる名刺
名刺は、渡した相手に「○○○○さん」と一発で分かってもらえるインパクトある物にしましょう。
- 顔写真あるか
- 写真はスッキリしているか
- デザインはきれいか
など、
数日経ったあとでも、覚えてもらえる。
くどくインパクトのある名刺を作りましょう。
名刺を渡す相手はどんな人
そんな名刺は、どんな人に渡すか考えたことありますか?
もちろん仕事が広がるならどんな人でも渡すのが当たり前ですが…
私は開業当初やみくもに配って、失敗した苦い過去があります。
異業種交流会に参加し多くの人と名刺交換したのですが、後日誰だかさっぱり分からなくなった経験です
最後はシュレッダー行き…
この失敗から、以下にあげた人を中心に配るようしています。
- 今後、繋がりな思う人
- 自分からあいさつする場合
お客さんから紹介された場合やメイン業務で初めて会うお客さんなど、今後も繋がる確率が高い人には率先して配ります。
名刺を作るときの7つのコツを紹介
それでは、ここから名刺を作るときのコツを紹介します。
コツ1:統一させる
名刺を作るときは、統一感を出すようにしましょう。
統一感とは、ホームページや事務所看板と合わるということ。
画像を見てもらえば分かると思います。
当事務所は、オレンジ色を基調としています。
統一させることで、お客様に印象付けができますね。
コツ2:無料テンプレートを使おう
次に、名刺を作るときはテンプレート利用しましょう。
ワードなどで作ってもいいですが、無駄な時間が掛かってしまう恐れがあるのでお勧めできません。
「名刺 無料テンプレート」とググればたくさんの種類が見つかりますので探してみてください。
ラクスルのサービスならテンプレートも豊富で素敵なデザインの名刺ができますよ。
サッとお気に入りの名刺を作るのがいいでしょう。
コツ3:書く内容は最低限7つの内容が必要
3つ目のコツは、書く内容を前もって決めておきましょう。
内容として、
- PR(得意分野)
- 事務所名(名前)
- 住所地など
- 顔写真
- プロフィール
- ホームページURL
- 詳細な取り扱い業務
この7つを書けばいいでしょう。
中に、スローガンや事務所の地図などもあり。
コツ4:一番目立つ場所に得意分野を書く
4つ目は、一番目立つ部分に得意分野を書きましょう。
開業して間もないなら力を入れたい業務でもいいですね。
事務所スローガンを書く人もいますが、辞めたほうがいい。
お客さんは、スローガンなんて興味ありません。
それよりも…
この行政書士は何ができるのか?
メリットあるのか判断されるでしょう。
なので、恥ずかしがらず一番目立つ場所に得意分野を書いてアピールすることです。
コツ5:名刺は2色が基本
5つ目のコツは、名刺は基本的に2色で作りましょう。
私の名刺は、白の用紙にオレンジと黒です。
オレンジの暖かみと黒文字で読みやすいようにしています。
昔の名刺ももオレンジでしたが、PRができていないので失敗作!
コツ6:表面は簡素化、裏面は詳細に
6つ目は、記載する面をメリハリ付けましょう。
表に記載する内容は、絶対に読んでほしいことを記載し、かつ読みやすくするために無駄な文字は省きます。
逆に、裏面はお客さんがあなたのことが気になったら読んでもいいように、自己また事務所のことが分かる内容を詳細に書いておくようにしましょう。
コツ7:インパクトある写真を載せましょう
最後は、顔写真も入れましょう。
写真を入れて置くことで、相手にインパクトを残すことができます。
また、時間が経った後でも誰の名刺かもすぐに判断できるようになるのでおすすめです。
名刺で失敗した体験談
以上が名刺を作るときのコツでした。
いきなりですが、失敗談を紹介したいと思います。
開業当初、プリンターで作れる市販の名刺で作っていました。
これ↓↓
このよう名刺は、用紙自体も薄くペラペラで、切り離した部分にミシン目が残ってしまうのです。。
そして、お客さんに渡したときにダメ出しを食らいました…
信用が無くなるからしっかりした物を作りなさい!
ヤバいと思って、すぐに作り変えたのは言うまでありませ…
これを機に名刺はしっかりとした物を作るようにしています
おすすめ販促物を紹介!マグネットステッカー
イシマサは、名刺と一緒に配っている販促物があります。
それはマグネットステッカーです。
よくあるのが「水道屋さん」とかのティッシュと一緒にポストに入っていることがあると思います。
それを真似して、こんな物を作ってお客さんに渡しています。
職場デスクや冷蔵庫にペタッと張ってもらえるように渡しています。
お客さんには、「何かあってもすぐに連絡できるように、ここに貼ったよ」って嬉しい報告をくれる人もいます(^^)/
クーポンを利用して、安く名刺を作ろう
イシマサは、基本的にラクスルで名刺は作っています。他にも、ネットで作れるところはありますが、昔からラクスルでお世話になっています。
各業者によってテンプレートの違いなどもありますが、使いやすさや登録する面倒などを考えると、他に移るメリットがあまり感じられないからです。
また、これから名刺を作るならラクスルをお勧める理由があります。
新規登録者には、1000円クーポンが付くからです。昔は500円だったのに…(;゚Д゚)
クーポンを使えば、安く作れますし、試し作りにも利用できるので便利ですよね。
「最高の名刺」で開業スタートダッシュ
以上で名刺を作るコツを解説しました。
名刺は、お客様にアピールするための必須アイテムです。
市販で購入できるぺらっぺらの薄い名刺ではなく、数年経ってもボロボロにならない強固の名刺を作りしましょう。
自作で作るときは、教えたコツを参考してくださいね。
その時は、あなたがいなくなっても、後で見直したお客さんがあなたを思い出せるような「自分の顔」としてなってくれる最高の名刺を作ってみましょう。
ぜひ、最高の名刺を持って、開業ダッシュを成功させましょう。
- 人に役立つ仕事がしたい!
- 脱サラして独立開業したい!
- 手に職を付けたい!
- 会社の給料に不安を感じた!
- フリーターから脱却したい!
行政書士を目指すきっかけは人それぞれだと思います。
それでも行政書士になりたいと目標や夢を持ったなら下記の記事を読んでください。
「行政書士を目指し食べていけるまでになった10年間の経験談」をまとめました。
⇩⇩