広告 開業情報

行政書士開業:行政書士一本で稼ぐ危険性と複業の必要性を徹底解説!

  • フリースタイルで仕事がしたい…
  • 時間的経済的余裕も手に入れたい…

こんな思いで行政書士開業を目指す人もいると思います。

開業して8年目になりますが、少しだけ自由な生活スタイルを手に入れました。

しかし、強く思うのが…

行政書士一本で食べていくのは危険!

ということです。

これから開業する人は、早いうちから行政書士ともう一つのビジネスをコツコツ積み上げていくことを強くおススメします。

今回は行政書士一本の危険性と複業の重要性についてお伝えします。

またこの記事を読むことで以下の学びが分かります。

この記事の学び

  • 行政書士一本の危険性が分かる
  • 複業の重要性が分かる
  • おすすめの複業が分かる

すでに考えているなら…

「すぐ行動にうつす」こともっともが大切です。

複業といっても、結果が出るまでに時間が掛かります。

コツコツ積み上げていくことで、数年後には大きな成果が出せるでしょう。

ちなみにおススメの複業がブログです。

行政書士との相性もばっちり!

うまくいけば、収入の柱をもう1つ作ることも可能ですよ。

いますぐ始めたいという方はこちらからどうぞ。

>>ブログの始め方

【PR】

  • これから開業する新人先生…
  • 相続手続きをメイン業務したい先生…
  • 相続手続きが分からない先生…

このような先生に向けて相続実務マニュアルを作りました。

相続専門行政書士のいしが今まで経験してきた知識をありったけ詰め込みました!!

これ1つで相続手続きが安心して進められる!ぜひ手に取ってください。

≫≫≫相続実務マニュアルセット

管理人

イシマサ@Isimasa_blog
  • 専業行政書士(平成28年登録)
  • 予備校(通信講座)&独学。4回目受験で合格
  • 相続専門として年間相談件数は100件以上
  • 行政書士、FP2級、簿記2級
  • 副業ブログで収益(最高6万円/月)
  • twitterフォロワー数2万超え

行政書士一本の危険性

行政書士も、いわゆるフリーランスと同じですね。

聞こえはいいですが、仕事をこなすため1〜10まですべて1人でおこなうことになります。

もし、自分の身に何かあったら…

そして、行政書士の仕事ができなくなったら…

そうです。

収入が無くなり、生活していくことが困難になってしまうのです。それが家族の大黒柱ならなおさらですね。

行政書士一本で食べていくというのは非常に危険だと思ってください。

収入の柱を作ってリスクヘッジ

行政書士だけに頼るのは危険ということがわかりましたね。

収入が途切れない安心できるビジネスモデルを組んでいくことがもの凄く大切になってきます。

行政書士で食べていく!

この目標は大切です。

しかし

リスクヘッジも兼ねて、複業で収入の柱をもう1つ作っておくことが健全安心なビジネスになります。

開業したら、早い段階で複業を構築していきましょう。

どんな複業がおすすめ?

じゃー複業はどんなモノがおすすめなの?

って思いますよね。

下記の項目を基準にして選ぶといいですよ。

基準1:時間労働にならないもの

まず1つ目が時間労働にならないもの!

時間労働とはアルバイトですね。もちろん、サラリーマンも。

基本、時間に拘束されないビジネスを選ぶようにしましょう。

行政書士も1人行う場合、時間労働だと思ってください。

複業まで時間労働だと体がいくつあっても足りないですよ。

いし
いし

開業当初アルバイトを3つ掛け持ちして地獄を経験したので間違いありません…

基準2:自動化ができるもの

2つ目が自動化できるビジネスを選ぶ!

自動化ビジネスとは、自分自身が働かなくても収益が上がる仕組みのビジネスです。

時間労働とは真逆ですね。

仕組みを作ることで、寝てても嫌でもお金がチャリーンって入ってきたらどうでしょう?!

顔がニヤけちゃいますよね。

そんな顔がニヤけてしまうビジネスを選ぶことが複業を選ぶコツです。

基準3:収入が青天井のもの

最後は収入が青天井のものを選ぶ!

時給4000円だとしても、1日働ける時間は限られますよね。

必然的に稼げる額も決まってきます。

そんな複業を選ぶのではなく、単価〇〇万円などの高単価にできるビジネスを選ぶべきです。

  • 100円→100個→10000円
  • 50000円→2個→100000円

後者のほうが圧倒的に売るのも楽ですし、収入を増えて一石二鳥です。

青天井ビジネスを選ぶようにしましょう。

ブログがおすすめメリットデメリット

どんな基準で複業を選べばいいのか分かったと思います。

複業の種類はいろいろありますがブログがオススメです!

上記基準を満たせますし、ブログには沢山のメリットがあるからです。

では、そのメリットデメリットを紹介します。

ブログのメリット

まずはメリットから紹介しますね。

メリットは10個あります。

  • ローコースト&ノーリスクで始められる
  • 初心者でも始めやすい
  • 勝手に収益が発生する
  • スキマ時間を利用して稼げる
  • 現在、過去の経験を活かせる
  • Webマーケティングが身につく
  • ライティングスキルが身につく
  • 本業との相乗効果が得られる
  • 他のビジネスに派生させやすい
  • ユーザーに感謝される

メリット1:ローコースト&ノーリスクで始められる

ブログは、始める時も始めた後も低コストで済むのが魅力です。

始める時の費用は

  • レンタルサーバー1000円
  • ドメイン100円

たったこれだけの費用です。

その後は、

月々のレンタルサーバー代とドメイン年間更新代1000円だけです。

ブログはめちゃくちゃコスパがいいですよね。

途中で辞めたとしても、数万円程度で済みリスクもありません。

ブログはローコスト&ノーリスクで始められるのでめちゃくちゃいいですよ。

メリット2:初心者でも始めやすい

2つ目は、初心者でも始めやすいことです。

ローコストノーリスクだけでも始めやすいのはもちろん。

パソコン1つあればOK。

あとは毎日コツコツ記事を書いていくだけ。

ブログは他のビジネスと比べて参入障壁がグッと低い!

これも大きなメリットですね。

メリット3:勝手に収益が発生する

ブログは、一度でも構築すれば勝手に収益が上がってきます。これが3つ目のメリットです。

ブログはストック型ビジネス。

書いた記事は、消さない限りインターネットの世界に半永続に残ります。ということは、資産になるということですね。

半年前に書いた記事から、勝手に収益が上がってた!

なんてことは、よくあります。

記事を大量にストックしていくことで、自動的に収益が発生する仕組みが魅力ですね。

メリット4:スキマ時間を利用して作業可能

次にメリットはスキマ時間でもOKなところです。

ブログはワードプレスで書いていきます。

ワードプレスとは、Webを使ったブログ作成ツールです。

このワードプレスは、インターネットが繋がりさえすれば、スマホでも利用可能です。

仕事の休み時間や移動時間の合間でも、サクッと執筆作業ができますね。

メリット5:現在、過去の経験を活かせる

5つ目のメリットは、経験を活かせるところです。

ブログは、自分自身の体験談を文字に起こして、ユーザーに届けることです。

例えば、1ヶ月で10キロ痩せた体験談、3年落ち続けて合格した勉強体験談などなど

自分自身が克服した経験を「同じ悩みを持っている人」に読んでもらう!

これがブログの醍醐味です。

メリット6:Webマーケティングが身につく

ブログはマーケティングスキルを身に付けるのにもってこいです。

商品を購入してもらったり、サービスを利用してもらったりといった、ビジネスでは欠かせない集客から売上の仕組み作りがマーケティングです。

ブログ上で収益を上げるためには、SEOやアフィリエイト広告運用の集客方法やGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールを使った分析をしながら、Webマーケティングのスキルを養うことができます。

Webマーケティングスキルは、リアルビジネスでも応用可能!

ブログを始めることで、収益を上げるための根幹が学べるでしょう。

メリット7:ライティングスキルが身につく

ブログはライティングスキルも身につけられるのがメリット!

ライティングスキルは文章術のことです。

具体的には、人を集めるための記事の書き方だったり、商品購入を促す記事の書き方だったりといった、目的に沿った内容で書き方を変えていく必要があります。

  • 集客記事→PREP法
  • 販売記事→AIDMAの法則

また、ライティングスキルはチラシを作るときなどのコピーライティングなどにも応用できるので覚えておいて損はありません。

メリット8:本業との相乗効果が得られる

ブログを始めると、本業との相乗効果が得られるのが魅力ですよ。

例えば、行政書士ブログを見たお客さんから、相続手続きを依頼されたなど

ブログは、ネット上での自分の分身だと思ってくださいね。

考え方や経験を発信していくことでブランディングができ本業との相乗効果になります。

メリット9:他のビジネスに派生させやすい

またブログが育っていくことで、他のビジネスに派生させやすいのも魅力です。

コンテンツ販売やWebビジネスのコンサルなどなど

高単価で商品作って自動化にすれば収益は青天井!!

もちろん、本業のサービスを売り込むこともできます。

ブログからビジネスを拡大させることは十分可能なんですね。

メリット10:ユーザーに感謝される

最後は、ユーザーに感謝されるところです。

ユーザーは「悩み」「知りたい」を解決させるためにブログを訪れます。

解決方法が書いてあったらどう思いますか。

良かったーありがとう!

ってなりますよね。

記事のコメント欄などに感謝の声が届いたりして、記事を書いた自分も嬉しくなってきます。

これもブログの楽しさの1つですね。

あわせて読みたい記事

ブログのデメリット

以上がメリットでした。

メリットを紹介したので、次にデメリットですね。

  • 結果が出るまでに時間が掛かる
  • 炎上する可能性がある
  • ブログの知識は必須

デメリット1:結果が出るまでに量と時間が掛かる

ブログは結果が出るまでに多くの作業量と時間が掛かります。

また絶対収益が出る保証もありません。

ブログで稼げる人は、ほんの一握りです。

というのも、すぐに結果が出なく辞めていく人が後を絶たないからなんですね。

しかし、1年間焦らずコツコツ記事を積み上げていくことで、稼げる確率はグッと上がるので安心してください。

また1度でも稼げるようになれば、自動でどんどん収益は伸びていくので可能性は無限大です。

これもストック型ビジネスの強みですね。

デメリット2:炎上する可能性がある

次に、ブログが炎上する可能性もあります。

間違った情報を発信してしまうと、ユーザーからお怒りの声が…

ないと思いますが、他人を傷つける発信などもダメです。

それでも…細心の注意をしていても、すべてのユーザーを納得させるのは難しいです。

「嫌がらせや悪口」をするアンチがいることも知っておいたほうがいいでしょう。

デメリット3:ブログの知識は必須

最後はブログで稼ぐには知識が必須です。

  • キーワード選定
  • ペルソナ設定
  • SEO対策
  • ライティングスキル
  • Googleアナリティクスの分析
  • 記事のリライト方法

などなど

稼ぐためには、ある一定の知識を勉強しなければいけません。

これは他のビジネスでも同じことが言えます。

ブログも楽して稼げるほど簡単ではないということですね。

しかし、正しい知識を勉強してコツコツ続けることができれば、稼げるようになりますよ。

あわせて読みたい記事

なぜブログが行政書士に向いている理由

ブログのメリットデメリットが分かったと思います。

私がなぜブログをおススメするのか!

では、行政書士に向いている理由を余すところなく説明します。

  • 共に文章を書く仕事だからハードルが低い
  • 体験談を書きやすい
  • 収益を出しやすい
  • 相乗効果が得られる
  • SNSと連動しやすい

理由1:共に文章を書く仕事だからハードルが低い

行政書士もブログも文章を書く仕事です。

人によっては文章を書くことに苦手意識を持っていることもあるでしょう。

しかし、行政書士は書類作成や推薦文など常に文章に携わることが多いです。

書き方は違っても苦手意識を持つことなく、ブログを始めることができるでしょう。

理由2:体験談を書きやすい

自分の体験談を書きやすい!

合格体験談、開業方法、稼げるまでの道のり、行政書士を目指したきっかけは他の人では語れないでしょう。

このような体験談があると、日々の執筆作業も捗りますしブログ運営もしやすいです。

理由3:収益を出しやすい

行政書士の体験談を書いていくブログは、収益を出しやすいです。

というのも、稼げるブログは1つのテーマに特化した傾向があります。

行政書士の体験は、誰でも書ける記事ではなく唯一無二のオリジナル記事。

受験時代の大変さ、開業時の失敗、軌道に乗せるための方法。これから行政書士を目指す人のためにどうやって壁を乗り越えたのか。

ユーザーの悩みを解決できる記事を書いていくだけで、自然と収益は出せるようになります。

理由4:相乗効果が得られる

行政書士とブログは相乗効果が得られる!

ブログで行政書士のあれこれを書いていくだけでブランディングになり、集客の手助けになってくれます。

  • 目指したきっかけ
  • 受験時代の大変さ
  • 合格時の喜び
  • 開業時の成功失敗体験
  • 開業時に準備した物
  • 実務の学び方
  • 初めての業務体験
  • 集客方法

などなど

直接、行政書士の収益に繋がる可能性もありますし、信用信頼が得られるというメリットがあるでしょう。

理由5:SNSと連動しやすい

またブログはSNSと連動しやすい!

開業すると、

  • Twitter
  • インスタ
  • Facebook
  • LINE
  • You Tube

など集客や情報集めのためSNSを始めるでしょう。

ブログはSNSと相性がすこぶる良いです。

私もTwitter→ブログ→本業と連動させて、集客や集客を上げれる仕組み作りをしています。

行政書士を開業したらブログとSNSを同時に始めることをオススメします。

ブログの始め方

ブログを始めようと思ったら今日から始められます。

  • レンタルサーバー契約
  • ドメイン契約
  • ワードプレスでブログ開設

3ステップの手順であっという間にブログスタート!

始めたらコツコツ記事を書いてアップしていくだけです。

詳しい始め方は以下を参考にしてください。

>>詳しいブログの始め方

まとめ

この記事を読んだなら、今日からでも複業を始めてほしい!

行政書士一本の危険性は分かったと思います。

自分に何かあったら、困るのは自分だけではなく、周りにいる家族や親です。

行政書士で食べていけるようになってから……なんて思ってると5年、10年なんてあっという間ですよ。

行政書士もブログもビジネスです。

ビジネスを成功させるには、スタートは早ければ早いことに越したことありません。

今が1番若い時です。そして、1番成功に近い時です。

数年後の明るい未来に向けて、今日から複業ブログを始めましょう!

あわせて読みたい記事
  • 人に役立つ仕事がしたい!
  • 脱サラして独立開業したい!
  • 手に職を付けたい!
  • 会社の給料に不安を感じた!
  • フリーターから脱却したい!

行政書士を目指すきっかけは人それぞれだと思います。

それでも行政書士になりたいと目標や夢を持ったなら下記の記事を読んでください。

「行政書士を目指し食べていけるまでになった10年間の経験談」をまとめました。

⇩⇩

行政書士を目指すなら読むべき記事

-開業情報