広告 開業情報

行政書士開業:職印は商売道具!その他印鑑やゴム印は必要性について解説!

行政書士になったら印鑑はどんな物が必要になるのか?

行政書士は書類を作るプロ!

印鑑を押す機会も多くなり、行政書士の商売道具…角印の職印を作ることになります。

こんなやつ!

今回、この職印や他の印鑑について、開業している私がズラズラ書いていきます。これから開業される人は参考にしていただければ幸いです

この記事の学び

  • 職印やその他印鑑等の必要性が分かる

【PR】

  • これから開業する新人先生…
  • 相続手続きをメイン業務したい先生…
  • 相続手続きが分からない先生…

このような先生に向けて相続実務マニュアルを作りました。

相続専門行政書士のいしが今まで経験してきた知識をありったけ詰め込みました!!

これ1つで相続手続きが安心して進められる!ぜひ手に取ってください。

≫≫≫相続実務マニュアルセット

管理人

イシマサ@Isimasa_blog
  • 専業行政書士(平成28年登録)
  • 予備校(通信講座)&独学。4回目受験で合格
  • 相続専門として年間相談件数は100件以上
  • 保有資格:行政書士、FP2級、日商簿記2級
  • 副業ブログで収益(最高6万円/月)
  • twitterフォロワー数2万超え

今回もいってみましょーーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

行政書士の職印はどんな物がいい

行政書士で使う職印は何でもいいのか?というとそんなことありませんので注意ですよ。

職印作成に関しては都道府県単位の行政書士会則で規程されています。

例えば、

東京都行政書士会:一辺15mm~18mm以内

東京都行政書士会:一辺18mm

東京都行政書士会:一辺18mm

ちなみ茨城行政書士会は、登録時に1一辺18mmの職印と作ってくれます(有料)

書体に関しては「印相体」「篆書体」「古印体」がありますが、「篆書体」が無難でしょう。

出典元:清水清月堂

茨城行政書士会で作ってもらえる職印も篆書体です。

まじまじと同業者のものを見たことがありませんが、他士業の先生も篆書体を使っていることが多いです。

篆書体なら偽造されにくいメリットと、風格があるのでおススメです。

材質ですが木、水牛、チタンなどの種類があるようです。

ちなみに私が使用している職印は「柘(あかね)」という木の材質の物です。

サイズや字体に不安があるなら、登録する行政書士会に聞いてみるのが一番安心ですね。

あわせて読みたい記事

行政書士業務ではどんな印鑑を使うの?

ここから職印以外に、業務でどんな印鑑が必要になるかご紹介しますね。

  • 実印
  • 認印
  • ゴム印

この3つを揃ておくといいでしょう。

特に相続業務をメインに考えているならおススメです。

以下で用途を説明していきます。

実印

まず実印!

個人事務所なら市役所で登録している自分の印鑑のことですね。

実印は、銀行残高証明書を代理取得する時に必要になります。

銀行手続きで使うことが多いので、実印は作っておきましょう。

認印

次に認印です。

認印を使用する場面は、公正証書遺言作成の証人時や市役所の申請時など多々あります。

最近では、戸籍を取る申請書に印を押すところは減ってきましたが、

それでも押印が必要な市役所も…

高価な物でなくてもいいので準備しておくといいでしょう。

外出用と事務所用

認印ですが、外出用と事務所用の両方を作っておくといいですよ。

事務所で作成した書類に押す機会があるので、サッと使えるように常備しておくといいでしょう。

ゴム印

最後はゴム印ですね!

ゴム印は必ず作っておきましょう。

手書きで記入することが多々ありますから…

作っておかないと腱鞘炎まっしぐらです(^-^;

どんなゴム印が必要か?

事務所のゴム印

事務所のゴム印です。

業務をこなしていると、事務所名や所在地を記入する機会がクッソあります。

書類、封筒など…

事務所名が長いと本気で辛くなりますww

ですので、絶対作っておきましょう。

実務簡略化のゴム印

後は実務を簡略化させるゴム印も準備しておきましょう。

例えば、こんなやつ

相続案件を受任する場合、法定相続情報一覧図も作成しますので、戸籍の申請用紙に押すときに使用します。

以前は、手書きだったのですが、件数が増えてきて書く時間がもったいないと思ったのでこのゴム印を作りました。

このようにゴム印を上手に使うと業務のスムーズに進められるのでおススメですね。

あわせて読みたい記事

まとめ

まとめますと

商売道具の職印は、各都道府県の行政書士会の会則によって決められています。

登録する行政書士会に確認するのが無難ですね。

業務で使用するその他印鑑は

  • 実印
  • 認印
  • ゴム印

この3種類を準備しておくといいでしょう。

実印は、市役所で登録する個人印。

認印は外出用と事務所用。

ゴムは事務所のゴム印と業務を簡略するゴム印。

でしたね。

これら以外に、必要な物があれば。その都度準備していくといいでしょう。

今回は以上です。

また次回お会いしましょーーー(^^)/

あわせて読みたい記事
  • 人に役立つ仕事がしたい!
  • 脱サラして独立開業したい!
  • 手に職を付けたい!
  • 会社の給料に不安を感じた!
  • フリーターから脱却したい!

行政書士を目指すきっかけは人それぞれだと思います。

それでも行政書士になりたいと目標や夢を持ったなら下記の記事を読んでください。

「行政書士を目指し食べていけるまでになった10年間の経験談」をまとめました。

⇩⇩

行政書士を目指すなら読むべき記事

-開業情報